専門研修

Impression志望理由/選んだ理由/魅力

旭を選んだ理由

吉里哲一 総合内科医(現内科ローテート)コース

自分は初期研修を出身大学で行いました。旭中央病院で内科後期研修を行い、現在専修医3年目です。

初期研修後の進路について悩んだ結果、大学病院での研修は症例数が少なく、また入院症例は診断がついて入院することが多く、あまり自分で初期判断をする機会がなく、common diseaseを見る機会がなかったこと、一般臨床内科医としての経験が不十分であったこと、また内科を専攻することは決めていたのですが、内科の専門を決めていなかったので医局には入局せずに一般病院での内科ローテートをすることとしました。

後期研修をする病院を旭中央病院に決めたのは研修プログラムに柔軟性があり、また専門をいつ決めても良いという点にひかれて応募しました。

旭中央病院で勤務を始めて3年間内科でローテートしました。研修プログラムには柔軟性があり、半年ごとに診療科の希望を提出します。希望に応じたプログラムを組むことができ、総合的に内科の研鑽が可能です。各科の上級医に気軽に相談できる状況があり、複数疾患を抱えている症例は気軽に相談可能です。

当直では内科疾患以外もすべて診察しないといけないのですが、各診療科のレクチャーが頻回にあり、幅広い診療技能を身につけることができます。専門性を要する症例は各科の待機がいるため、すぐにコンサルトすることが可能です。

入院・外来ともに、幅広い診療科にわたって多数の症例を経験することができました。
また近隣の総合病院で医局の引き上げがあり、同病院で内科医が不足したため、当病院に医師派遣の依頼がありました。派遣の希望を提出し、数か月間同病院で勤務させていただきました。今まで大学病院含め、基幹病院でしか働いたことがありませんでしたが、不十分な検査・医療資源体制の中で診療をすることで視点・診療の幅を広げることができました。

初期研修終了後の進路を当初は悩んでいましたが、今は医局入局せず、旭中央病院での研修を選択して良かったと感じています。専門的医療は一般的医療から独立したものではなく、総合的な診療ができて初めて成り立つものと思います。旭中央病院で研修すればどの診療科を専攻するとしても必要なスキルが身に着くと思います。

2009/10/28

PAGETOP